ホーム > 労働Q&A > 振替休日と代休の違い

振替休日と代休の違い

Q.振替休日と代休は何が違うの?

A. 振替休日は、「あらかじめ定めてある休日を、事前に手続して他の労働日と交換すること」です。つまり、「仕事の日と休みの日を入れ替えること」です。これにより、元の休日は労働日に、元の労働日は休日になります。そのため、本来休日であった日に出勤させても休日労働にはならず、割増賃金もかかりません。

代休とは「休日に労働させ、事後に代りの休日を与えること」です。休日に出勤させるので、休日労働の事実は変わらず、後で休みを与えたとしても休日労働が消えることにはなりません。よって、休日出勤に対する割増賃金の支払いが必要になります。

使用者側にとっては、割増賃金を支払わなくて済む分、振替休日の方がありがたいものですが、振替休日を利用するためには

  1. 就業規則等に振替休日の規定をする
  2. 振替日を事前に特定
  3. 振替日は4週の範囲内
  4. 遅くとも前日の勤務時間終了までに通知

といった要件があります。

詳しくは休憩・休日・休業手当にて解説していますので、ご参照ください。

スポンサード リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です