国民年金

国民年金制度は、老齢、障害または死亡によつて国民生活の安定が損なわれることを国民の共同連帯によつて防止し、健全な国民生活の維持及び向上に寄与することを目的としています。1991年(平成3年)4月から、20歳以上60歳未満の者で他の被用者年金制度に加入していない人は、全て強制加入となっています。

国民年金の給付は、制度発足当初は厚生年金並みであったものが、1986年に財政の破綻から給付レベルを大幅に下げ、「老後の生活の糧となる年金」から「老後の生活の基礎のための年金」へと転換しました。

国民年金の加入者

国民年金の加入者(被保険者)は、日本国内に居住している20歳以上60歳未満の方、全てが加入者です。 つまり、自営業者、サラリーマン、専業主婦、学生・・・、20歳から60歳までの方は全員が国民年金に入っています。

加入の形として、以下の3種類があります。

  どんな人が? 加入の届出方法 保険料の納付方法
第1号
被保険者
自営業、学生など
(以下の第2号・第3号
被保険者以外の方)
市区町村役場へ
届出
自分で納付
第2号
被保険者
会社員、公務員など、
厚生年金の被保険者
及び共済組合等の
組合員又は加入者
勤務先が届出 勤務先で納付
第3号
被保険者
第2号被保険者に
扶養されている配偶者
配偶者の勤務先へ
届出
なし
(配偶者が加入する
制度が負担)

国民年金の保険料

国民年金の保険料は、月額15,020円(平成23年度)です。第2号被保険者と第3号被保険者は厚生・共済の各被用者年金制度が保険料を拠出しているため、直接の支払いはありません。

保険料は全国均一ですが、金額は毎年変わります。毎年約280円ずつ引き上げられ、2017年度(平成29年度)に16,900円で固定される見込みです。(その年度の改定率により、引き上げ額は280円から多少上下します。)

改正年月 保険料水準×改定率=保険料
2011年4月~ 15,260円×0.984≒15,020円
2012年4月~ 15,540円×改定率
2013年4月~ 15,820円×改定率
2014年4月~ 16,100円×改定率
2015年4月~ 16,380円×改定率
2016年4月~ 16,660円×改定率
2017年4月~ 16,900円×改定率

老齢基礎年金の金額

老齢基礎年金を受けるためには、受給資格期間(保険料を納めた期間・保険料を免除された期間・納付猶予などの合算対象期間を通算した期間)が原則として25年間(300月)以上あることが必要です。

そして、20歳から60歳の40年間、保険料を納めると、65歳から満額の老齢基礎年金が生涯受けられます。

年金額(平成23年度)

満額の場合 788,900円

スポンサード リンク