生活保護Q&A

生活保護に関するQ&A集です。

Q1:生活保護の相談・申請をするにはどこに行けばいいのですか。

お住まいの地域を所管する福祉事務所の生活保護担当です。

なお、福祉事務所を設置していない町村にお住まいの方は、お住まいの町村役場でも申請の手続きを行うことができます。(申請はお住まいの地域を所管する福祉事務所に送付されます。)

Q2:生活保護の相談・申請には何が必要ですか。

相談・申請をするにあたっては、必要な書類は特別ありませんが、生活保護制度の仕組みや各種社会保障施策等の活用について十分な説明を行うためにも、生活保護担当窓口での事前の相談が大切です。

なお、生活保護の申請をした後の調査において、世帯の収入・資産等の状況がわかる資料(通帳の写しや給与明細等)を提出することがあります。

Q3:生活保護の申請をしてから、受給できるかどうかがわかるまでどのくらいの日数がかかりますか。

生活状況の調査や資産調査(預貯金、生命保険等)等を行った上で申請した日から原則14日以内(調査に日時を要する特別な理由がある場合は最長30日)に生活保護を受給できるか、できないかの回答があります。

なお、生活保護の申請をしてから生活保護が開始されるまでの当座の生活費がない場合、社会福祉協議会が行う「臨時特例つなぎ資金貸付」を利用できる場合もあります。

Q4:生活保護制度ではどのような給付がうけられるのでしょうか。

生活保護制度では、以下のように生活を営む上で必要となる各種費用に対応して扶助が支給されます。詳しくは、保護の種類と内容のページを参照ください。

Q5:具体的にどれくらい保護費が支給されますか。

収入と厚生労働大臣が定める基準(最低生活費)を比較して、収入が最低生活費に満たない場合に、最低生活費から収入を差し引いた差額が保護費として支給されます。

最低生活費はお住まいの地域や世帯の構成等により異なるため、保護費の額も変わります。お住まいの地域を所管する福祉事務所の生活保護担当に相談しましょう。

保護費の算出方法、計算例については、支給される保護費のページを参照ください。

スポンサード リンク