共済組合のしくみ

共済組合とは

共済組合とは、国家公務員・地方公務員・私立学校職員等とその被扶養者が加入する制度です。一言で言うならば「公務員向けの厚生保険制度」という位置付けです。共済組合では年金保険だけでなく、健康保険も行っています。

共済組合には多くの種類があり、職種等によって加入している共済組合は異なります。

共済組合の例

  • 国家公務員共済組合(常時勤務する国家公務員等)
  • 地方公務員等共済組合(常時勤務する地方公務員等)
  • 私立学校教職員共済(私立学校の教職員)

共済組合の掛金

共済組合の掛金には、短期掛金・介護掛金・長期掛金があります。掛金の額は、給与および期末手当等の額に、共済組合ごとに定められている掛金率を乗じて計算します。

  • 短期掛金・・・健康保険の保険料に相当
  • 介護掛金・・・介護保険料に相当
  • 長期掛金・・・厚生年金保険の保険料に相当

共済組合の給付の種類

短期給付(健康保険のような給付)と長期給付(厚生年金保険のような給付)があります。

長期給付は、厚生年金と同様、原則として基礎年金に上乗せして支給され、以下の3種類があります。しくみとしては、厚生年金とほぼ同様です。

  1. 退職共済年金
  2. 障害共済年金
  3. 遺族共済年金

共済組合の年金額

共済組合の年金額(基礎年金に上乗せされる年金額)は、厚生年金保険と同様に計算した額(厚生年金相当額)に加え、共済組合独自の年金額(職域年金相当額)が上乗せされます。そのため、共済組合の年金は、厚生年金より手厚くなっています。

なお、職域年金相当額を受給するためには条件があるため、必ずしも手厚くなるとは限りませんが、大体の場合はやはり手厚くなるようです。


FPのワンポイントアドバイス

共済組合の手続きは、各共済組合の窓口にて行います。国民年金や厚生年金のように年金事務所では受け付けていないのでご注意を。

公務員は定年まで退職することが無いように思われがちですが、転職や家業を継ぐなどの理由で脱退するケースがあります。その際の手続きも、各共済組合の窓口で行います。

なお、日本年金機構から送られてくるねんきん定期便には、共済組合に加入していることは書かれていますが、それよって受け取れる年金額(見込み額)までは書かれていません。それに対応するため、共済年金によっては、共済組合版の定期便を送っているところもあります。

厚生年金について MENU


国民年金・厚生年金ガイド TOPへ

年金関連ニュース
年金お役立ちリンク
サイト制作協力
保険のことなら株式会社TRUST
保険の新しい価値を提供するクリエイティブ集団
© 2006- 国民年金・厚生年金ガイド | 運営者概要 | リンク